石かば県かば市かばの岬にある「かば」の陶芸麦工房。
日々の出来事をなんとなーく、気分的にゆるーく公開するこれといって深い意味のないつれづれブログでございます。
お時間ありましたらのぞいてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑中お見舞い申し上げますー!
突然なのですが、本当に感謝感謝です!
この猛暑の中、大都会香林坊大和デパートでの長井麦作品展に沢山のお客様に来ていただいているようで・・・感激っス~!!きゃおきゃお~っ!!嬉しいですう~!
こす君
いちろう君
大樹君
マツさん
礼子さん
石川さん
まづかっちょ
かるべっちょ
ふーちゃん
かえちゃん
なお君
きの子さん
こす君のお友達の杉俣さん
ナマステさん
しのぶちゃん・・・・・・・まだまだ・・・(書ききれなくてごめんなさい!!しかも順不同でごめんなさい~!)
そしてそして、ご来場&お買い上げいただいたすべての方々に!
暑く!、熱く!、厚く御礼もうしあげますー!
ありがとうございます!!
そんなこんなんで、世間はもう夏休みですねえ・・・・。
そして今年も恒例の「なつやすみ」展が香林坊大和が終了した2日後から始まりまーす!
富山県在住のブリキ作家 北岡哲さんと今年は、鹿児島県在住のなんでもペインターの大窪顕子ちゃんと麦工房での三人展が
能美市(旧根上町)のギャラリーいずみで行われますよお~!!
今年で三回目!毎年この時期が近くなるとウキウキしてしまいます!!
7/31(木)~8/12(火)の約二週間!(8/6(水)はお休みです)

↑去年の「なつやすみ」展の様子です。
私の作品と哲さんの作品が入り乱れ?!のギャラリー全体が楽しい水族館に!?なってしまいました~!!!
哲さんの作品は何度見ても楽しくて、私大好きなんです~!!
8月3日(日)には楽しいワークショップが開催されます!
「哲さんと一緒にブリキ作品を作ろう!」
「長井麦と一緒に焼き物作りにチャレンジしよう!」
時間 13:00~(出来上がり次第解散です。だいたい2、3時間くらいです)
参加費 2000円(材料代、焼成代込み)
場所 ギャラリーいずみ 石川県能美市大成町1-2-1 詳しいお問い合わせ&ご予約はギャラリーいずみまで→TEL 0761-55-0196
夏休みの自由研究課題にピッタリです!
もちろん親子参加も大人だけのご参加もOKです!
皆様のご参加を心よりお待ちしております~!!
それでは引き続き香林坊大和もよろしくお願い致しまする。
突然なのですが、本当に感謝感謝です!
この猛暑の中、大都会香林坊大和デパートでの長井麦作品展に沢山のお客様に来ていただいているようで・・・感激っス~!!きゃおきゃお~っ!!嬉しいですう~!
こす君
いちろう君
大樹君
マツさん
礼子さん
石川さん
まづかっちょ
かるべっちょ
ふーちゃん
かえちゃん
なお君
きの子さん
こす君のお友達の杉俣さん
ナマステさん
しのぶちゃん・・・・・・・まだまだ・・・(書ききれなくてごめんなさい!!しかも順不同でごめんなさい~!)
そしてそして、ご来場&お買い上げいただいたすべての方々に!
暑く!、熱く!、厚く御礼もうしあげますー!
ありがとうございます!!
そんなこんなんで、世間はもう夏休みですねえ・・・・。
そして今年も恒例の「なつやすみ」展が香林坊大和が終了した2日後から始まりまーす!
富山県在住のブリキ作家 北岡哲さんと今年は、鹿児島県在住のなんでもペインターの大窪顕子ちゃんと麦工房での三人展が
能美市(旧根上町)のギャラリーいずみで行われますよお~!!
今年で三回目!毎年この時期が近くなるとウキウキしてしまいます!!
7/31(木)~8/12(火)の約二週間!(8/6(水)はお休みです)
↑去年の「なつやすみ」展の様子です。
私の作品と哲さんの作品が入り乱れ?!のギャラリー全体が楽しい水族館に!?なってしまいました~!!!
哲さんの作品は何度見ても楽しくて、私大好きなんです~!!
8月3日(日)には楽しいワークショップが開催されます!
「哲さんと一緒にブリキ作品を作ろう!」
「長井麦と一緒に焼き物作りにチャレンジしよう!」
時間 13:00~(出来上がり次第解散です。だいたい2、3時間くらいです)
参加費 2000円(材料代、焼成代込み)
場所 ギャラリーいずみ 石川県能美市大成町1-2-1 詳しいお問い合わせ&ご予約はギャラリーいずみまで→TEL 0761-55-0196
夏休みの自由研究課題にピッタリです!
もちろん親子参加も大人だけのご参加もOKです!
皆様のご参加を心よりお待ちしております~!!
それでは引き続き香林坊大和もよろしくお願い致しまする。
PR
★... この記事にコメントする ...★
◆ 大和に行ってきました♪ ◆
こんにちは。のむらです。まどかと大和の展覧会行ってきましたよー。 四季の大かばさん達が楽しくってとても素敵でした。
私→「招きかば」、娘→「サーフィンかば」でじゃんけんしてサーフィンかばさんにおうちに来てもらう事になりました。
またよろしくお願いします♪
私→「招きかば」、娘→「サーフィンかば」でじゃんけんしてサーフィンかばさんにおうちに来てもらう事になりました。
またよろしくお願いします♪
◆ 無題 ◆
行ってきましたよっ。問い合わせが多くあったのか?エスカレーターの横にも案内の看板がしっかり出ていました!していませんといった職員の方っ、後悔しているでしょう。
どのかばもかわいくって・・・。さくらんぼ柄のかばと鏡餅かばをお持ち帰りしました!
どのかばもかわいくって・・・。さくらんぼ柄のかばと鏡餅かばをお持ち帰りしました!
★... カレンダー ...★
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★... リンク ...★
★... フリーエリア ...★
★... 最新コメント ...★
★... 最新記事 ...★
(01/05)
(12/12)
(10/01)
(04/26)
(04/12)
(04/07)
(04/05)
(12/31)
(12/27)
★... 最新トラックバック ...★
★... プロフィール ...★
HN:
むぎかば
HP:
性別:
女性
職業:
かば職人、ウツワを作ったりもする
趣味:
たけのこほり、カレー作り
自己紹介:
沖縄の大学に行ってかなり幅広く陶芸を学ぼうとする。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
★... ブログ内検索 ...★
★... アーカイブ ...★
★... 最古記事 ...★
(11/28)
(12/02)
(12/06)
(12/09)
(12/12)
(12/16)
(12/18)
(12/26)
(12/28)
★... カウンター ...★
★... カウンター ...★