石かば県かば市かばの岬にある「かば」の陶芸麦工房。
日々の出来事をなんとなーく、気分的にゆるーく公開するこれといって深い意味のないつれづれブログでございます。
お時間ありましたらのぞいてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かばざわ市香林坊大和での作品展が終了いたしました。皆様ほんとにありがとうございました。この報告もまた後ほど・・・・・・
麦工房ではこの夏も!出張陶芸教室を行っていまーす!
毎年行われている鳥越村でのワンネススクールのサマーキャンプ。
去年は加賀の麦工房に来ての陶芸教室でしたが、今回は本拠地!?の鳥越で行いました!!
やっぱり鳥越村はすがすがしくていいですねえ~。
前日に雨が降ったので、緑の山々がさらにきれいに見えます。
今回の教室の参加者は下は二歳くらいのお子様から、上は高校生までの約15人!!
わいわいと楽しい教室となりました~。
最初はみんな「・・う~ん・・・湯のみかなあ~?コップかなあ~?」と基本的な形をなんとなーく作っていましたが、だんだんノってきたらしく、思い思いの形に変化していきましたよー。
粘土と言う素材はいくらでも変化させることができるし、削ったり、付け足したりを簡単にできるすばらしい素材なんです。
「失敗を恐れずにやってみよう!!」
「とにかくさわって作ってみよう!」

一度粘土を触ってしまうと、もうみんな真剣!

女の子チームはカワイくハート型や星型をせっせと製作中!

高校生チームはかなり硬派にカッコイイお皿や灰皿作りに夢中になっていました。焼き上がりを想像しながら作ると、さらに真剣さが増します!!
と言うカンジでみんなあっという間に完成しました!!
出来上がりが楽しみです!!
鳥越のワンネススクールのサマーキャンプは8月の半ばまで続き、これからも盛りだくさんのスケジュールだそうで・・・かなり楽しそうです。
夏休みはこれからです!!!ウキウキ!!!
麦工房ではこの夏も!出張陶芸教室を行っていまーす!
毎年行われている鳥越村でのワンネススクールのサマーキャンプ。
去年は加賀の麦工房に来ての陶芸教室でしたが、今回は本拠地!?の鳥越で行いました!!
やっぱり鳥越村はすがすがしくていいですねえ~。
前日に雨が降ったので、緑の山々がさらにきれいに見えます。
今回の教室の参加者は下は二歳くらいのお子様から、上は高校生までの約15人!!
わいわいと楽しい教室となりました~。
最初はみんな「・・う~ん・・・湯のみかなあ~?コップかなあ~?」と基本的な形をなんとなーく作っていましたが、だんだんノってきたらしく、思い思いの形に変化していきましたよー。
粘土と言う素材はいくらでも変化させることができるし、削ったり、付け足したりを簡単にできるすばらしい素材なんです。
「失敗を恐れずにやってみよう!!」
「とにかくさわって作ってみよう!」
一度粘土を触ってしまうと、もうみんな真剣!
女の子チームはカワイくハート型や星型をせっせと製作中!
高校生チームはかなり硬派にカッコイイお皿や灰皿作りに夢中になっていました。焼き上がりを想像しながら作ると、さらに真剣さが増します!!
と言うカンジでみんなあっという間に完成しました!!
出来上がりが楽しみです!!
鳥越のワンネススクールのサマーキャンプは8月の半ばまで続き、これからも盛りだくさんのスケジュールだそうで・・・かなり楽しそうです。
夏休みはこれからです!!!ウキウキ!!!
PR
★... この記事にコメントする ...★
★... カレンダー ...★
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★... リンク ...★
★... フリーエリア ...★
★... 最新コメント ...★
★... 最新記事 ...★
(01/05)
(12/12)
(10/01)
(04/26)
(04/12)
(04/07)
(04/05)
(12/31)
(12/27)
★... 最新トラックバック ...★
★... プロフィール ...★
HN:
むぎかば
HP:
性別:
女性
職業:
かば職人、ウツワを作ったりもする
趣味:
たけのこほり、カレー作り
自己紹介:
沖縄の大学に行ってかなり幅広く陶芸を学ぼうとする。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
★... ブログ内検索 ...★
★... アーカイブ ...★
★... 最古記事 ...★
(11/28)
(12/02)
(12/06)
(12/09)
(12/12)
(12/16)
(12/18)
(12/26)
(12/28)
★... カウンター ...★
★... カウンター ...★