石かば県かば市かばの岬にある「かば」の陶芸麦工房。
日々の出来事をなんとなーく、気分的にゆるーく公開するこれといって深い意味のないつれづれブログでございます。
お時間ありましたらのぞいてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知っている方は知っていると思いますが、この大自然溢れる麦工房内と麦工房周辺は「わくわく動物ランド」状態なのです~。前回の日記でもちょろっとご紹介しましたが、また改めてご紹介いたしますと~・・・・・・・・・・。
●隣のニワトリ大家族。というか、大集団。(何匹いるかは不明。増殖中。)
●ヤモリのジョン君(冬はあんまりみかけませんが・・・もしかしたら、コムギ君に食べられてしまった可能性大)。
●タヌキの「タヌー」と「キヌー」。(冬場はよく飛び出して来るので、車でひきそうになる。たぶん夫婦。)
●あんまり告白したくないんですが、ネズミの「チョロリン」(昨年、冬に家の中を走っているのをみて、かなりビックリー!)
※ちなみに、スズメバチはわたくしの手によって抹殺されてしまったので麦工房には居なくなりましたわ。オホホホホ。
そして。
我が家のアイドル!
猫のコムギ君(オス・生後6ヶ月くらい)
だいたい、こんな感じなんですが、今年の春先くらいから、もうひとり、じゃなかった、もう一匹。ご紹介したい方がいます。
私が「先輩」と読んでいるノラネコがどうやら離れの窯小屋の縁の下に住んでいる?ようです。エサはいっさいあげてないので、なんで住み着いちゃったのかはわかんないんですが。
しかしながら、その威厳!!!メスかオスかは不明ですが、いつも物怖じしない態度で私を見ています。この、住宅街でも無い大自然の中で生き抜いているだけあって、軟弱ではないキリリとした風格。
朝いつも目が合うと、私は「アッ!!センパイ!おはようございますっ!!!」と言ってしまうほどの威風堂々さ。う~ん。カッコいいぜ!!!!
もし、麦工房周辺がサバンナだったら「先輩」がリーダーのライオンで、私がシマウマぐらいの地位でしょうねぇ。いや。やっぱりカバかな?
先日、麦工房の中と外。網戸越しにコムギ君と先輩が見つめ合っているのを見てしまいました!!!!!!!!!!
「エッ..?!何!!何~?二匹とも見つめ合って動かないんですけど~????」
「もしかして!恋?ラブ?とか~!?」
しばらく、見つめ合いは続きましたが、
うちのコムギ君が、
「ああああああ~んっ!怖かったよぉぉぉ~お~ぅう~っ!!!!」と。タタタタっと私の方に駆け寄って来ました。
コムギ君ー!
なんて、イクジが無いんだ!!
●隣のニワトリ大家族。というか、大集団。(何匹いるかは不明。増殖中。)
●ヤモリのジョン君(冬はあんまりみかけませんが・・・もしかしたら、コムギ君に食べられてしまった可能性大)。
●タヌキの「タヌー」と「キヌー」。(冬場はよく飛び出して来るので、車でひきそうになる。たぶん夫婦。)
●あんまり告白したくないんですが、ネズミの「チョロリン」(昨年、冬に家の中を走っているのをみて、かなりビックリー!)
※ちなみに、スズメバチはわたくしの手によって抹殺されてしまったので麦工房には居なくなりましたわ。オホホホホ。
そして。
我が家のアイドル!
猫のコムギ君(オス・生後6ヶ月くらい)
だいたい、こんな感じなんですが、今年の春先くらいから、もうひとり、じゃなかった、もう一匹。ご紹介したい方がいます。
私が「先輩」と読んでいるノラネコがどうやら離れの窯小屋の縁の下に住んでいる?ようです。エサはいっさいあげてないので、なんで住み着いちゃったのかはわかんないんですが。
しかしながら、その威厳!!!メスかオスかは不明ですが、いつも物怖じしない態度で私を見ています。この、住宅街でも無い大自然の中で生き抜いているだけあって、軟弱ではないキリリとした風格。
朝いつも目が合うと、私は「アッ!!センパイ!おはようございますっ!!!」と言ってしまうほどの威風堂々さ。う~ん。カッコいいぜ!!!!
もし、麦工房周辺がサバンナだったら「先輩」がリーダーのライオンで、私がシマウマぐらいの地位でしょうねぇ。いや。やっぱりカバかな?
先日、麦工房の中と外。網戸越しにコムギ君と先輩が見つめ合っているのを見てしまいました!!!!!!!!!!
「エッ..?!何!!何~?二匹とも見つめ合って動かないんですけど~????」
「もしかして!恋?ラブ?とか~!?」
しばらく、見つめ合いは続きましたが、
うちのコムギ君が、
「ああああああ~んっ!怖かったよぉぉぉ~お~ぅう~っ!!!!」と。タタタタっと私の方に駆け寄って来ました。
コムギ君ー!
なんて、イクジが無いんだ!!
うーん。
同じネコでもこの違い。育ての親の私の問題かー!!!
カバが育てたネコはライオンにはならないのかしら~ん???
と悩み中。
PR
★... この記事にコメントする ...★
★... カレンダー ...★
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★... リンク ...★
★... フリーエリア ...★
★... 最新コメント ...★
★... 最新記事 ...★
(01/05)
(12/12)
(10/01)
(04/26)
(04/12)
(04/07)
(04/05)
(12/31)
(12/27)
★... 最新トラックバック ...★
★... プロフィール ...★
HN:
むぎかば
HP:
性別:
女性
職業:
かば職人、ウツワを作ったりもする
趣味:
たけのこほり、カレー作り
自己紹介:
沖縄の大学に行ってかなり幅広く陶芸を学ぼうとする。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
しかし、その沖縄では陶芸以外に、いろんな楽しいことも学んでしまう。
焼き物でいろんな「かば」を作り続けているうちに自分自身もその「かば」に似てきてしまう。
が、石かば県には「日本一の長寿かば」がいることを知って石かば県に興味がわく。
その後、運命を感じ、石かば県かば市に来て開窯する。
現在は大自然と共にカバ的な暮らしをしている。
活動の他には「石かわ県を石かば県にする会」の代表も勤めている。
夢は「カバーランド」をつくること。
★... ブログ内検索 ...★
★... アーカイブ ...★
★... 最古記事 ...★
(11/28)
(12/02)
(12/06)
(12/09)
(12/12)
(12/16)
(12/18)
(12/26)
(12/28)
★... カウンター ...★
★... カウンター ...★